HepCat Dev and Test Atom/RSS対応のアグリゲーター『HepCat』、Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱います。 « tDiaryでXML-RPC | メイン | iアプリなXML-RPCクライアント » 2004年11月07日 業界標準を無視したエキサイトブログのXML-RPC [ Atom/Blog/BlogWrite/News/XML Web Service ] ついに、恐れていたことが現実のものとなってしまいました。 「旅行びと日記」日記: エキサイトブログがXML-RPC対応・・?より引用、 ubicast Bloggerがエキサイトブログに対応したとのこと。 で、ということはXML-RPC機能に対応してきたのかなと思いエキサイトでリリース文なんかを探すものの、発見できず。 「???」
HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « Now Playing... | メイン | Blog(ブログ)の企業における利用 » 2004年09月18日 最近のRSS・ATOMと帯域 [ RSS ] 最近のRSSと帯域の話で、 この方とか、この方とかさりげなく触れられているので、それに対するRSSリーダー側の対応方法など...。 で、事の起こりは、Robert Scobleというマイクロソフトの技術系のエライ人がBlogで、「『RSS is broken』(直訳:RSSは壊れた)。全文を含める事を断念しなければならなかった。RSSはウン万の人がアクセスしだすとスケーラブルじゃない...」とか言って、それがAtomのMLで、喧喧囂囂200通以上のメールで、gzipは有効にしてるのかとか、If_Modified_SinceはとかEtag、If-None-Matchとかでたあげく、Atomでの解決策を示そう、とかなんとかいって Apacheはステータスコード226を返せないバグがあるので、ダメじゃんというオチ。でもpacheがでた。WordPressがさっそくサポートとかしちゃって... 静的生成で負荷を下げているものを、わざわざ動的生成にしてこれに対応させる必要はないだろう...と言われるかもしれませんが、ApacheのモジュールでFilterとして動作するっポく、関係ないかも..という所がいいですが、誰が入れるか...というのが問題でね。
2章 Atomフォーマット - The Atom Syndication Format 最終更新日:2005/03/03   © Witha System, Ltd Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project -
1章 The Atom Project - RSSの興隆からAtomの誕生 最終更新日:2005/03/03   © Witha System, Ltd Witha System » Atom目次 » [1章 The Atom Project - RSSの興隆からAtomの誕生]
AtomPub Test Client - code name "Fude"   - beta Fude (コードネーム) は The Atom Publishing Protocolの開発支援及び相互運用性テスト用のツールです。 メイン画面 メイン画面 エディタ画面
BlogWriteとは BlogWriteは、デスクトップからブログの記事投稿・編集を簡単に、また効率的に行なうための、ブログ投稿クライアント(ブログエディタ)です。 BlogWriteは、一般的なブログの機能を網羅し、記事編集には簡単なデザイン編集モードと高度なHTML編集モードを用意しています。このため、HTMLが分からなくても、HTMLを自由に使いこなす方でも、自由に表現力豊かな記事を作成できます。デザイン編集モードを利用すると、面倒なタグ打ちをせずに、文字修飾や画像の追加、表の作成などが簡単にできますので、面倒な作業を大幅に省略し、楽しく文章を書く事ができます。また、一般的なメールソフトと同様の3ペインのため、直感的に分かり易い操作も特徴です。 また、投稿記事のログ管理に加え、画像の自動サムネイル作成機能や表の作成・編集機能などの機能があります。本格的なブログ記事オーサリングツールとして、趣味のブログ、企業におけるビジネスブログなどでも活躍します。 HTMLタグを知らなくても見栄えの良いページが書けます ホームページビルダーやDreamWeaverのようなWYSIWYGのヴィジュアル編集モードで、リンクの挿入、フォントの色、サイズ大きさ、リストの作成 スタイル、文の位置などの編集を、ワードよりも簡単に行うことができます。 HTMLタグは意識する必要はありません。 編集画面については、スクリーンショットのページもご覧ください。 ブログアカウントの管理が簡単です。 複数のアカウントを管理できます!* 複数のブログをお持ちの方に朗報!アカウントの管理はBlogWriteで便利になります。 パスワードは暗号化してBlogWrite上で安全に管理しています。 * 無料版では1アカウントのみ管理できます。 アカウントセットアップウィザード アカウントの管理では、セットアップウィザードがあなたをナビゲートしますので、簡単にアカウントを追加できます。 ひな形(テンプレート)が使えます!* ひな形(テンプレート)は、既定の文章、フォーマット、書式などをくり返し使用する場合に便利です。 複数のひな形を管理することができますので、お好みのひな形をいくつでも登録しておき、好きなときに好きなひな形を使いまわすことができます。 * 無料版では利用できません。 見栄えのよいページを手軽に作れます!
HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « 「Hatena ID Auto-Discovery」について | メイン | BloggerのAtomAPIアップデートで「自動改行」「下書き」の指定が可能に » 2005年07月29日 MovableType 3.2 と BlogWrite [ BlogWrite ] 米SixApartからMovableTypeの最新ベータが公開されているわけですが、この 3.2から通常のパスワードとは別に、ブログクライアントからの投稿用のAPIパスワードが必要になります。 まだ日本語情報がないのですが:「XML-RPC and
BlogWrite プラグインについて プラグインは、プラグイン管理画面で管理します。 Windows2000、WindowsXPでは、 C:\Documents and Settings\PCのユーザー名\Application Data\witha\BlogWrite\Plugins にファイルがコピーされます。ファイル名は変更しないでください。 プラグインのダウンロード ■NowListeningプラグイン 説明:今聴いている音楽の曲情報(アーティスト - 曲タイトル - アルバム名)を記事の文末に挿入します。対応プレーヤーはWinAmpとiTunesです。 Winampでは、曲の情報(タイトル等)をMP3のID3v1とID3v2 tag形式で取得しているため、MP3のみのサポート。iTunesの場合は専用のAPIインターフェースがあって、 ファイルタイプによらず曲情報等を取れるようになっているため MP3以外にも対応しています。
HepCat Dev and Test Atom/RSS対応のアグリゲーター『HepCat』の開発&テスト&アップデート情報 « インターネットマガジンAtom特集 | Main | BlogWrite1.0.4 » July 18, 2004 MT3.0.1の不具合 1.XML-RPC経由のTrackBack付き日本語エントリーをバークレーDB利用でUTF-8のBlogへ投稿でMTが壊れる。 前から報告しいるけれど、流されている致命的なバグ。 2.Atom APIが動いていない。何をしても、「1」という値しか返ってこない。 これはどうも勘違いの模様。どっこにも、本家にすら説明はないけれど、mt-atom.cgiにBlogIDを渡す必要があるらしい...。でもそれでも動かない...。今、本家SixApartの人が連絡をくれたので協議中... 何故にこんな所に書いているかというと、MTのサポートフォーラムとか無いので、ココに書いてTrackBack送るしかないのでした...orz。 他にも参考: 3.01不具合まとめ とか不具合ありまくりなMT3でも、買うつもりなのですが(笑
HepCat Dev and Test Atom/RSS対応のアグリゲーター『HepCat』、Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱います。 « Yahoo! Japanがブログを提供開始 | メイン | 不動産情報とXML » 2005年02月09日 BlogWriteをご利用の皆様へ(インターフェイスがサポートされていません) [ BlogWrite ] 今日付けのWindowsUpodateをなさった方はお気づきかと思いますが、MicroSoftからの月例パッチをあてた後、BlogWriteで「インターフェイスがサポートされていません」というエラーとなってしまう件の御報告を頂き、急遽BlogWriteのアップデート版を公開いたしました。 BlogWrite 130 131(9:48 2005/02/11更新) お手数をおかけします。m(_'_)m 急遽対応したため、もしバグ等を見つけた方おりましたらぜひお知らせくださるようお願いいたします。 今回のパッチにより、DHTMLコンポーネントが利用不可となったようなので、MSHTMLコンポーネントに変更しました。(いきなりサポート切るの止めてほしい...) BlogWriteII(次バージョン)は、本当なら今ごろ公開する予定でいましたが、この所何かと忙しくて開発が捗っていません...。個人的には、とっても良いモノが出来つつあるという感じはしているのですが...。あと一、二週間じっくり集中出切れば良いんですけれど...中々そういう時間が取れずにいます。申し訳ないです。 多分今月末から来月頭ぐらいにかけて、完成させられたらと思います。