Blogwrite

HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 2007年02月26日 Vistaで使うと他で化ける文字 Vistaで変更された例のアレ(詳しくは知らない)で、文字表記にまつわる混乱があるそうですが、今に始まったことではなく、またか、という感じです。 基本的にはどうも、字体の変更なので大きな影響はないよ、という事らしいのですが、一部、事情により、新たな字体が追加され、旧字体に加え、新規に文字が追加されたようです。 http://www.jisc.go.jp/newstopics/2005/040220kanjicode.pdf 「表外漢字字体表(1,022字)の一部については、技術的な制約から、新しい漢字として追加を行った。」 実は、これが曲者で、 「漢字は、国際標準であるISOにおいても規格化されている。ISOの規格では、今回新規に追加した文字と既存の文字を別の字として扱っている。したがってISOの規定に合わせるため、10字については追加の規定を行った。」 という上記に該当する、既存文字と追加文字が共存する一部例外の文字に関しては、BlogWriteにおいて(HTMLエディタの方では)入力しただけで化けるようです。もちろん、例え正常に入力出来たとしても、それらの文字を使った場合、XPやそれ以前のパソコンで見ると化けて表示されてしまいます。 (なので、このまま、入力した時点で化けます、という方がBlogWrite的には良いかも) また、幾つか実験した限りでは、Web上のCGIアプリケーション等でも、これらの文字を入力すると、数値参照に変換されてしまったりという問題も確認しました。 しかし、困ったものです…。一応、変換時に候補一覧を表示させると、「環境依存文字」と表記されるのですが、気をつけていないと、つい間違って使ってしまいそうです。一目では字体の違いがわからない同じ文字が二つ並んでいるのですから…。 投稿者 BlogWrite担当 : 20:39 | コメント (0) | トラックバック 中・長期的なBlogWrite展望について 幾つか案があります。 (1)外部WebサービスAPIの連携拡大 画像共有サイト Flikr フォト蔵 はてなフォトライフ 動画共有サイト AmebaVision YouTube *動画共有サイトでは現状、投稿用APIは無いようなので、今の所対応は出来ないが、動向は注目しています。 ストレージサービス Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) Google Base アフィリエイトサービス Amazonアソシエイト・プログラム 特定業務系サービス REPS 以上、これらの外部サービスとAPIを通じて連携する事が可能になった今、とても面白いものが出来ると思っています。XMLによって有機的に異なるサービスが連携する時がついに来たか、という感じです。BlogWriteはそれらを自在につまみ食いする蛸足の(触手があっちこっち伸びる)ようになったらいいなと… ただし、BlogWriteはver1からver2への移行時に、ユーザーインターフェース的には一変したものの、内部仕様はver1から引きずっている所が多々あり、上記のサービス1つ追加するのも大変な作業となります。(そもそも、3種類のAPIをサポートし、かつ各ブログ毎の違いを吸収するだけでもかなり大変) 必然的に、内部機能をそれぞれモジュール化し、プラグイン形式でブロックみたい必要に応じて、組み合わせて動作するようにするのが理想となります。 (犠牲になる部分もあるのですが) つまり、またver1からver2の時のように、今度は内部構造をフルスクラッチで作り直し…。それか、いっそのこと、別のアプリケーションにしてしまうか…。 そこで、検討をしなくてはならないもう1つの要素の一つとして、API規格の本命、Atom出版プロトコルの件。 (2)新たな通信規格「Atom出版プロトコル」への対応 既存のAPIの限界や問題点を踏まえ、IETFで規格化が進んでいるAtom publishing protocol。 […]

HepCat Dev and Test

Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « Atom1.0配信フォーマット、実質的に完成 | メイン | RSS 2.0 と Atom 1.0 の比較 » 2005年07月16日 Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる方法。 JavaScriptでページ内に埋め込むのとは別に、URLを人に送る時など。たいした事ではないのですが、人に説明する時に忘れそうなのでメモ代わりに。 追記:コメント欄参照! 1.Googleマップの地図上で目的の地点をダブルクリック等で中心にもってきます。 2.ページ右上の「このページのリンク」でURLを取得。(下記のようなアドレス)http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.692899,139.386313&spn=0.007334,0.013393&hl=ja 3.先ほどのURLの赤い部分(下参照)をコピーhttp://maps.google.co.jp/maps?ll=35.692899,139.386313&spn=0.007334,0.013393&hl=ja 4.Googleマップの検索欄に、(3)でコピーした数値を入力後、スペース(半角英数)の後に括弧(半角英数)で好きな文字列を括ります。(サンプル文字列下) 35.692899,139.386313 (ここです) 5.検索ボタンを押します。検索が終わると、噴出しつきでピンが立っていると思います。 6.この状態で、また「このページのリンク」でURLを取得(下)。これを人に送ります。 7.拡大率(縮尺)も指定したい場合は、始めのURLから、&spn=0.007334,0.013393の部分を付加します。 http://maps.google.co.jp/maps?q=35.692899,139.386313+(%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A7%E3%81%99)&hl=ja&spn=0.007334,0.013393  <-拡大率 もっと簡単な方法があったら教えてください。 投稿者 BlogWrite担当 : 2005年07月16日 20:20 トラックバック このエントリーのトラックバックURL:https://www.witha.jp/b/mt-tb-hate-spam.cgi/293 このリストは、次のエントリーを参照しています: Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる: » Google Mapsの吹き出しにお望みの言葉を表示 from ふと思う–ちょっと考える (いたずら編)最近Google Mapsの話ばかりなので、連休中はお休みと思っていました。しかしすごく面白い機能を紹介しているページを見つけたので紹介させてください。 Goo… [続きを読む] トラックバック時刻: 2005年07月17日 01:53 » Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てる from じっぷろぐhttps://www.witha.jp/blog/archives/2005/07/google_2.html Googleマップに噴き出しピンを作る方法です… […]

Xmlrpc 1

HepCat Dev and Test Atom/RSS対応のアグリゲーター『HepCat』、Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱います。 « tDiaryでXML-RPC | メイン | iアプリなXML-RPCクライアント » 2004年11月07日 業界標準を無視したエキサイトブログのXML-RPC [ Atom/Blog/BlogWrite/News/XML Web Service ] ついに、恐れていたことが現実のものとなってしまいました。 「旅行びと日記」日記: エキサイトブログがXML-RPC対応・・?より引用、 ubicast Bloggerがエキサイトブログに対応したとのこと。 で、ということはXML-RPC機能に対応してきたのかなと思いエキサイトでリリース文なんかを探すものの、発見できず。 「???」 という状態で色々調べてみたんですが恐るべきことが判明(萎・・ トラッ 詳しくは上記リンク先を読んでいただくとして、何が問題かというと、 すでにある「業界標準」仕様を無視したプロプライエタリな独自仕様 混乱を避けようというBlog界の動きを完全に無視した動き また、これらは混乱をもたらすものでしかなく、ユーザをも無視したものでもある、と言えます。 海外では、競合する各社でも開発者どうしが協力しあって、積極的に標準的な仕様を裁定しようとがんばっているさなかに、こういった独断的に協調や連携を阻害するような事をすると、せっかくのBlogにおける利便性が損なわれることになります。 RSSやAtomにしても、標準仕様というのがあって、みんなが同じものを使えるからこれだけ便利になり、種々のツールやサービスが生まれました。 オープンな標準と相互運用性がキーなのです。 市場においてある程度の位置にある一社がそれを無視した動きをするのは、おそらくは無知からきたものだと思われますが非常に残念であります。 おそらく、エキサイトとubicastさんの中の方たちは、Atom APIというものをご存知ないのかもしれません。これは、私もいままで積極的に情報を発信してきたつもりですが力不足の面があったかもしれません。また、Atom APIに関して日本語の情報がまだ少ないという事もあるかもしれませんね。 そういう事もあり、ちょうど今、技術系の雑誌にて、Atomについて記事を執筆させていただいています。ここにて、XML-RPCとAtomAPIについて詳しく書かせていただきました。XML-RPCにおける混乱を懸念していましたが、間に合わなくて本当に残念です。 投稿者 HepCat : 2004年11月07日 09:29 クバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/mt/mt-tb.cgi/187 このリストは、次のエントリーを参照しています: 業界標準を無視したエキサイトブログのXML-RPC: » 業界標準を無視したエキサイトブログのXML-RPC from 液漏れblog いつも使っているBlogツール、BlogWrite開発元のHepCat Dev and Testさんから、「旅行びと日記」日記さんへ。 エキサイトBlogとu… [続きを読む] トラックバック時刻: 2004年11月07日 22:11 » Exiciteブログ、独自のXML-RPC API […]

Rssatom 2

HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « Now Playing… | メイン | Blog(ブログ)の企業における利用 » 2004年09月18日 最近のRSS・ATOMと帯域 [ RSS ] 最近のRSSと帯域の話で、 この方とか、この方とかさりげなく触れられているので、それに対するRSSリーダー側の対応方法など…。 で、事の起こりは、Robert Scobleというマイクロソフトの技術系のエライ人がBlogで、「『RSS is broken』(直訳:RSSは壊れた)。全文を含める事を断念しなければならなかった。RSSはウン万の人がアクセスしだすとスケーラブルじゃない…」とか言って、それがAtomのMLで、喧喧囂囂200通以上のメールで、gzipは有効にしてるのかとか、If_Modified_SinceはとかEtag、If-None-Matchとかでたあげく、Atomでの解決策を示そう、とかなんとかいって Apacheはステータスコード226を返せないバグがあるので、ダメじゃんというオチ。でもpacheがでた。WordPressがさっそくサポートとかしちゃって… 静的生成で負荷を下げているものを、わざわざ動的生成にしてこれに対応させる必要はないだろう…と言われるかもしれませんが、ApacheのモジュールでFilterとして動作するっポく、関係ないかも..という所がいいですが、誰が入れるか…というのが問題でね。 これに対応したRSSリーダーは、リクエストヘッダーを以下のようにします。(A-IM: feed, gzipの行を追加する) GET /asdf/atom.xml HTTP/1.1 Host: asdf.blogs.com If-Modified-Since: Fri, 17 Sep 2004 00:18:36 GMT Accept-Encoding: gzip A-IM: feed, gzip 追記: RFC3229をサポートするサーバーとクライアント(RSSリーダー)一覧 FeedDemonが含まれてますね..HepCatも対応します。^^; あ い 「delta encoding」の仕様 投稿者 BlogWrite担当 : 2004年09月18日 11:45 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/b/mt-tb-hate-spam.cgi/157 […]

Movabletype 32

HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « 「Hatena ID Auto-Discovery」について | メイン | BloggerのAtomAPIアップデートで「自動改行」「下書き」の指定が可能に » 2005年07月29日 MovableType 3.2 と BlogWrite [ BlogWrite ] 米SixApartからMovableTypeの最新ベータが公開されているわけですが、この 3.2から通常のパスワードとは別に、ブログクライアントからの投稿用のAPIパスワードが必要になります。 まだ日本語情報がないのですが:「XML-RPC and Atom client setup : Movable Type 3.2 beta – SixApart」に詳細が載っています。 このパスワードを作る方法は: 1. MTの管理画面にブラウザでログイン 2. 右上のユーザー名をクリックしてプロフィールの画面へ 3. 画面下までいって、”API Password”のところで、 4. パスワードを別途(好きなパスワード)入力して保存。(管理画面にログインするパスワードとは別のがセキュリティ上好ましい) 5. BlogWriteでアカウントを作る時そのパスワードを入力。 という感じです。早速試されている方もいるようですので一応御報告まで。 因みに:XML-RPC経由の投稿は、日本語の利用も含めてとりあえず問題なかったです。すべてのデバッグのステップ踏んだわけではありませんが。ただ、AtomAPIではカテゴリ関連でXMLが返る所に、「セッションが切れたのでログインし直してください」という内容のHTMLページが返りました。このエラー結構見かけるのですが、多分不明なエラーはすべてこのエラー文が返るような気がします…^^;。 投稿者 BlogWrite担当 : 2005年07月29日 15:27 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/b/mt-tb-hate-spam.cgi/303 このリストは、次のエントリーを参照しています: MovableType 3.2 と BlogWrite: […]

Blogwrite 14

HepCat Dev and Test Atom/RSS対応のアグリゲーター『HepCat』、Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱います。 « Yahoo! Japanがブログを提供開始 | メイン | 不動産情報とXML » 2005年02月09日 BlogWriteをご利用の皆様へ(インターフェイスがサポートされていません) [ BlogWrite ] 今日付けのWindowsUpodateをなさった方はお気づきかと思いますが、MicroSoftからの月例パッチをあてた後、BlogWriteで「インターフェイスがサポートされていません」というエラーとなってしまう件の御報告を頂き、急遽BlogWriteのアップデート版を公開いたしました。 BlogWrite 130 131(9:48 2005/02/11更新) お手数をおかけします。m(_’_)m 急遽対応したため、もしバグ等を見つけた方おりましたらぜひお知らせくださるようお願いいたします。 今回のパッチにより、DHTMLコンポーネントが利用不可となったようなので、MSHTMLコンポーネントに変更しました。(いきなりサポート切るの止めてほしい…) BlogWriteII(次バージョン)は、本当なら今ごろ公開する予定でいましたが、この所何かと忙しくて開発が捗っていません…。個人的には、とっても良いモノが出来つつあるという感じはしているのですが…。あと一、二週間じっくり集中出切れば良いんですけれど…中々そういう時間が取れずにいます。申し訳ないです。 多分今月末から来月頭ぐらいにかけて、完成させられたらと思います。 投稿者 HepCat : 2005年02月09日 21:14 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/mt/mt-tb.cgi/225 このリストは、次のエントリーを参照しています: BlogWriteをご利用の皆様へ(インターフェイスがサポートされていません): » 本日のWindows Updateのあとは、BlogWriteも更新しよう from 液漏れblog BlogWriteをご利用の皆様へ(インターフェースが見つかりません) ウィザシステムのサポート掲示板に、本日公開されたWindows Updateを適用した… [続きを読む] トラックバック時刻: 2005年02月09日 23:47 » Windows Update の 影響で BlogWrite も Update from 観測気球 今回の Windows Update の影響は、かなり広範囲に及んでいるようです。BlogWrite 以外にも影響を受けるものがありそうですね。 [続きを読む] トラックバック時刻: 2005年02月10日 15:33 » WindowsUpdateの影響でBlogWriteがアップデート from […]

Blogger

HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « ノキア、AtomAPIクライアントを搭載した携帯発表 | メイン | 短い時間で効率的にブログを書くために » 2004年11月11日 Bloggerが日本語表示で利用可能に [ BlogWrite ] Going My Way: Blogger.comが多言語に対応開始 Googleが運営する、Blogger.comが日本語表示で利用できるようになったようです。(まだすべてのページが日本語化されているわけではありません) Bloggerは、初心者の方にもお勧め出来る優れた使いやすいサービスだと思います。さらに、Blogツールをインストールできない環境のウェブサイト(ホスティングサーバー)でもFTPを利用して、自分のドメインでBlogを動かす事が出来るという素晴らしい機能を持っています。 今までも、日本語の文章でブログを書く事は出来ても、ログインした所などの表示が英語でした。しかし、これからは問題なく人にもお勧めできるサービスになったと思います。 また、この動きは日本のブログ業界にとっても大きなニュースではないでしょうか。老舗で巨大な有名ブログサービスが日本に参入してくるのですから。 もちろん、いままでどおりBlogWriteから書き込むことが出来ます! 日本語が表示されない方は、ブラウザの言語一覧に日本語を追加して、優先順位を一番上にする必要があります。(FireFoxの英語版を利用している方など…) 投稿者 BlogWrite担当 : 2004年11月11日 19:28 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/b/mt-tb-hate-spam.cgi/195 このリストは、次のエントリーを参照しています: Bloggerが日本語表示で利用可能に: » Blogger.com、日本語対応 from あそびをせんとやうまれけむ 「HepCat Dev and Test: Bloggerが日本語表示で利用可能に」経由で。 PrestonCafeの方にもらったコメントにてblogger.c… [続きを読む] トラックバック時刻: 2004年11月12日 09:57 コメント コメントしてください TypeKey ID を使って サイン・イン してください。

Mobileatom J2me

HepCat Dev and Test Blogクライアント『BlogWrite』の開発&テスト&アップデート情報をメインに、ブログやWebにまつわる技術的トレンドなどを扱う開発ブログです。 « BloggerのAtomAPIアップデート | メイン | Podcasting – ポッドキャスティング » 2004年11月07日 「MobileAtom J2ME」携帯のJavaアプリでAtomAPIを実装 [ Atom ] いくつか前のエントリでも書きましたが、まだ日本語ではまったく紹介されていないことに気が付いたので、改めて。 「MobileAtom」 AtomAPIをJ2ME搭載の携帯端末から使えるようにしたアプリ。前に話題になった「AtomME」とはまた別のものです。 まだアルファのバージョンです。 J2ME だと PUT/DELETE のメソッドが使えないため、AtomAPIのSOAPバージョンを利用します。SOAPバージョンではX-WSSEのヘッダをつけるのではなく、SOAPエンベロープ内に認証情報を含めますのでヘッダを追加できない携帯環境からでもAtomを使えます。 サンプルでは、投稿をAtomAPIのRESTバージョンで行ない、削除と編集をSOAPで実行しています。 書いたのは、AtomAPIのCo-editorのRobert Sayre氏 投稿者 BlogWrite担当 : 2004年11月07日 11:39 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://www.witha.jp/b/mt-tb-hate-spam.cgi/192 このリストは、次のエントリーを参照しています: 「MobileAtom J2ME」携帯のJavaアプリでAtomAPIを実装: » 携帯にBlogクライアントを載せる その2 from 観測気球 iアプリなXML-RPC API クライアント、一般配布が始まったそうです。 [続きを読む] トラックバック時刻: 2004年11月08日 08:56 » 携帯アプリでのBlogクライアント実装 from ここギコ! iアプリなXML-RPCクライアント配布開始しました -Yappologs- Movable TypeのXML-RPC APIに対応したDoJaなクライアントの… [続きを読む] トラックバック時刻: 2004年12月15日 11:09 コメント […]